blog
2017/10/06 15:18
こんにちは!
小さな箱屋 Little Ants' Cube リトルアンツキューブです。
さて、オリジナルパッケージを小ロットで作りたい、と思って検索して、
こちらのサイトにたどり着いてくださったお客様に、
どのようにパッケージを作り上げていくかをご紹介したいと思うのですが、
守秘義務というものがございまして。
普段紙器メーカーさんからお受けしている仕事の、設計した箱を載せることは出来ません。
そこで、今回は架空の店舗「Little Ants' Cube」というカフェで販売している、
クッキーを例にしてパッケージを作ってみたいと思います。
妄想が膨らみ過ぎて失笑されるかもしれませんが。
よりわかりやすくを追及して。
その前に、
以前、素敵なリングワークブローチを作っておられるHima*Ri様の
ブローチ箱が出来上がるまでをブログでご紹介しています▼
https://littleants.thebase.in/blog/2017/09/12/230621
よろしければこちらもご覧になってくださいね♪
さて、戻りますが、こちらのカフェでは店頭で販売しているクッキーがなかなかの売れ行き▼
手土産用としてセットで箱に入らないか?といった要望もあり、
既製品でひとまず代用しようと考えるものの、
なかなか好みの箱がネットで探せない。
しかもジャストサイズな箱がなかなかない。
かと言って、オリジナルの箱を紙器メーカーにお願いして作ってもらうにしても、
500個から、、、全部使い切るのに何年かかるんだろう。
組箱?貼り箱?もう、よくわからない。面倒になってきた。。。
(組箱と貼箱について説明した記事はこちら▼
https://littleants.thebase.in/blog/2017/09/18/143501 )
そんな時に当サイトにたどり着き、
オリジナルパッケージサンプル20個作成 6500円 ▼
https://littleants.thebase.in/items/8400972
という商品を見つけました。
パッケージ代として1個に300円は、高い。
でも、もしかすると50個くらい作ったらもうちょっと安くなるのかな?
箱代をお客様から頂ければ、なんとかなるかも。
詰め合わせギフトが出来れば、ネットでも販売できるかも?!
シールはお店のロゴの入ったものがあるから、
雰囲気の良い、無地箱があれば、見栄えもそこそこ良いかも!
メールするのは面倒だったので、早速電話してみることに。
「すみません、うちのお店のクッキーの箱を作ってみたいのですが」
ざっくりした要望でも大丈夫です。
・商品はどのようなサイズか?→手のひらに乗るくらい。2個セットできる詰め合わせ用の箱が欲しい。
・どのように販売するのか?(店頭で?積み上げて?ネットで?)
→店頭で。ネット販売も検討したい
・印刷は必要か?→シールを貼るので無地箱でいい
・ロットは?→ひとまず試しで使いたいので50個くらい
・納期は?→急がないけど、2週間くらい
・希望の形式はあるか?好みの紙の色はあるか?
→お任せで。お店のHPがあるから、似合う雰囲気がいい。黒はなしで。
・予算は?→消費税込みで200円以内に収めたい。
→サイズによっては200円以内は難しいかも。見積もりを確認してから正式発注ということに。
などなど、電話で打ち合わせをしていき、まずは商品を送ることに。
一緒に、貼る予定のシールも入れておきます。
商品が届いたら、まずは採寸します。
タグがついているので、寝かせるのはやめて、
立てて上から入れる、地獄底に決定。
開けた時に二つ並ぶ方が可愛いので、横並びに。
HPを確認。オシャレなカフェ。
白を基調としていて、什器は木製。
シールが白地に黒の印刷なので、白はやめてクラフト(茶)で試作してみることに。
試作が出来上がったら、画像をお客様に送って確認を取ります。
上から横から、開けた様子、等あらゆる角度から確認してもらいます。
特に、お店にディスプレイされることを考えて、
箱が組みあがった時の印象はよく見て頂きます。
今回は横長だったので、入れる向きを変えようかと思いましたが、
開けた時にタグが並ぶ方が可愛いと思い、ご相談。
これでOK!ということでこのまま50個サンプルを作成していくことに。
その前に、今回のトータルの費用をご説明。
設計料+箱代+送料
設計料は初回のみで、次回注文時には頂きません。
設計料は何度か発注すれば箱代で償却できると考えました。
お客様の了解を得て、無事箱を納品。
余談ですが、組箱はぺったんこに出来るので
配送料があまりかかりません。
送料についての詳しい記事はこちら▼
https://littleants.thebase.in/blog/2017/09/28/095538
組み立てもギフトのご注文を頂いた時にレジ横でさっと出来ます。
在庫も50個なので、様子見して数が出るようなら紙器メーカーで量産することに。
その手配も、当サイトで承っております。
いかがでしたでしょうか。
架空のカフェで販売されているクッキーという設定ではありますが、
オーダーの流れが伝わりましたでしょうか。
価格は形式、材質、サイズで一つ一つ変わってきますので
だいたいいくら、と申し上げることは難しいのですが、見積もりは無料で行っています。
(商品の配送料は申し訳ありませんがお客様にご負担頂いております)
試作の画像を見て、価格を確認してやっぱりやめておきます、ということも出来ます。
箱を少しだけ作ってみたい方は、ぜひ一度ご相談ください。