blog
2017/10/24 14:21
小さな箱屋 Little Ants' Cube リトルアンツキューブです。
ありがたいことに、設計のお仕事をちょこちょこ頂けるようになってきました。
せっせとブログ更新してきて良かったです。
独立してから設計したものはまだ世に出ていないのですが、
大手さんがらみだと出ても紹介することが出来ないのが残念です。
やっぱり、自分の設計したものがお店で売られる瞬間は嬉しいです。
さて、今日のテーマ。
皆さま、「シーリングワックス」というものをご存知でしょうか。
ピンと来ない方も多いと思いますが、
画像を見れば一度は目にしたことがある方がほとんどではないでしょうか。
出典:https://tplus1m.handcrafted.jp/items/8625938
ヨーロッパで昔、手紙の封緘に使用されていたもので、
中身が手つかずであることの証明を兼ねていたそうです。
現在は、結婚式のペーパーアイテムやラッピングにも使用されています。
レトロな感じと高級感が素敵ですね。
ラッピングに使用すると▼
出典:https://www.inkan-dept.com/html/page17.html
シーリングワックス風のシールもあったりしますが▼
やはり、実物が可愛いです。
どうやって作るかと言いますと。
こんな感じで蝋を溶かして、
紙に蝋を垂らして、
シーリングスタンプを押す。
出来上がり。
この蝋にもたくさんの種類があって、とても美しいのですが
火を使って溶かすのは少々ハードルが高いですね。
そんな方にオススメなのは、グルーガンを使った簡単シーリングワックス。
これを蝋の代わりに使用してもいいのだそうです。
クッキングシートの上に作れば、
簡単に仕上がったシールをはがすことができます。
両面テープでとめれば、シーリングワックスのシールが出来上がります。
凸凹の面に貼りたい時などはこの方法がいいですね♪
オリジナルのスタンプを作りたい方にはこちら▼
「Tplus1」さん。
シーリングスタンプの版面を作る専門店さんです♪
オーダーメイドでこんな素敵なスタンプを作ってもらえます。
既製柄もとっても可愛いです♪
ショップのロゴを入れてパッケージに使用しても可愛いですし、
結婚式のペーパーアイテムに、
二人のイニシャルをあしらったシーリングワックスを貼っても素敵です!
グルーガンでも手軽に出来ますが、
やはりせっかくオリジナルを作るのであれば、
蝋を使ってみて欲しいですね。
高級感が全然違います。
無地のパッケージをお使いなら、
シーリングワックスをアクセントに、ぜひ使ってみてくださいね。