blog
2017/03/17 13:04
小さな箱屋 Little Ants' Cube リトルアンツキューブです。
今日はタイトル通り。
直球そのままです。
OPP袋にスタンプ押せるって知ってました??
私は知りませんでした!
印刷するしかないって思ってました。
小ロットでOPP袋に印刷などありえない。。。
今日は、そのあたりのことを含めて、さらに日頃思っていたスタンプに関する疑問を
専門のハンコ屋さんに質問してみたのでご紹介します!
回答してくださったのは、私のショップスタンプも作成してくださっている、
ヤマグチゴム印様です。
HP↓
http://yamaguchigomuin.shop-pro.jp/
ブログ↓
http://ameblo.jp/yamaguchigomuin/
質問1.ビニールの袋(OPPなど)にスタンプするならどのようなインクがいいか?
油性インクと書いてあるものならなんでも可能?
回答→
金属・プラスチック用のスタンプ台をおすすめします
例えば、ツキネコ ステイズオンなど↓
http://www.tsukineko.co.jp/product_craft/stazon/
こちらのスタンプ台は油性のマジックとよく似た性質のインクですので、金属やプラスチックなどに捺印できます
ただ、特にプラスチックにご利用の場合は強くこするとインクが取れてしまう場合もあります。
(特にポリプロピレン(クリアファイル)など)
OPPなど透明の材質のスタンプは印面が非常にデリケートですのでご注意下さい。
質問2.押したスタンプを手で触ったら滲んでしまいました。どのくらい時間をおけば乾きますか?
回答→
試し押しをしていただいて、5分位を目安にしてみて優しく触ってみて下さい。
質問3.スタンプを押した後のハンコの手入れに関して、水洗いしてもいいのでしょうか。
専用のクリーナーの方がいいのでしょうか。
回答→
スタンプ台の種類によっても変わってきますが、水性のスタンプ台のインクは水洗いでも大丈夫です。
油性のスタンオプ台のインクはクリーナーを使うことをおすすめします。
(当店ではステイズオンクリーナーを取り扱っています)
クリーナー↓
http://www.tsukineko.co.jp/product_craft/stazon/
また、水性のインク用のクリーナもございますが水洗いよりも使いやすいようです。
質問4.まっすぐ、押したい場所にスタンプを押すコツなんてあります
ガイドみたいなものもありますが、あれは上手に押せますか?
スタンプスケール↓
https://www.taniever.co.jp/deta/stampscale/stampscale.html
また、スタンプスケール等がなくても適当な厚さの箱などを定規にして捺印すれば綺麗に捺印できます。
スケールや定規等がない場合や使用できない場合は両手で持って位置を定めて、ゴム印を垂直に
下ろして捺印すれば綺麗に捺印できます。
と、いうわけで早速、購入してみました。
おすすめされたツキネコ社製のステイズオン、黒のスタンプ台です。
これをOPP袋に押してみます。スタンプスケールは購入していませんので、今回は両手で持って、押してみます。
5分待ちます。お~乾いている!ラッピングに使ってみます。
まるで印刷。
小ロットラッピングの新しい可能性を見た気がしました。
確かに油性マジックのような印面です。
ただ、マチ付きのOPP袋だと表面に凹凸がありますので少しかすれたりもしました。
試し押しは必要ですね。
使用した後は専用のクリーナー(ステイズオン クリーナー)で拭き取っておきます。
特に、白インク等と併用する場合は掃除をおすすめします。
以前、ひどい目にあいましたので(これはまたいつか別の記事で書きますね)
以上、OPP袋にスタンプを押す方法、でした~!
リトルアンツキューブでは、スタンプで可愛くアレンジできるような素材を
多数取り揃えています。
ぜひお試しくださいね。